猫のご飯の種類でカリカリ(ドライフード)ですが、主なご飯として与えてるという飼い主さんが多いと思います。うちの猫も、カリカリを主に与えています。
カリカリは総合栄養食なので、水と一緒に与えれば猫に必要な栄養をとることができますので、極端な話ですがカリカリだけで他の食べ物をあげなくてもOKということです。
しかし、猫がカリカリを食べないとなると、飼い主としては心配だし困りますよね。
そんなカリカリを食べない理由と、対処法について調べてみましたので、ご紹介したいと思います。
子猫がカリカリ(ドライフード)を食べない理由とは?
子猫のときにミルクから離乳食などの柔らかいご飯に切り替え、徐々にカリカリへ切り替えしているかと思います。
色々な理由で食べないと思いますが、食べ盛りの時期に食べてくれないと心配になりますよね。
子猫の場合は、ちょっとしたことで食べなくなりことが多いようです。
1.カリカリにまだ慣れていない
カリカリに切り替え中で、今まで触感の柔らかいものが硬いものに切り替わったので違和感があるなど、猫は警戒心がとても強い動物なので、カリカリにまだ慣れていない場合、食べたがらないことがあるようです。
しかし、子猫のうちからカリカリに慣れていないと、大きくなってからカリカリを食べてもらうのはとても大変なことのようです。
うちの猫も、カリカリに切り替えるときは、食べムラがありました。
初めのうちは、カリカリを上手く噛むことが出来ずに食べ辛そうにしてました。
カリカリをふやかしたものを、少しずつ水分を減らしてみたり、夜ふやかしたものをあげたら、朝はそのままのカリカリして少しずつ慣らしていきましたよ。
2.もともとカリカリが好きではない
生まれつき、カリカリが好きではない猫もいるんだそうです。
硬い食感が嫌ということあります。
3.味が飽きた、他の美味しいものを知ったから
今まで食べていたのに食いつきが悪くなったり食べなくなったりするのは、味に飽きたのかもしれません。
良かれと思って色々あげていたウエットフードやおやつが美味しかったので、選り好みをしているのかも・・・。
うちの猫も、半分くらい食べたところで食べるのをやめてしまうので、カリカリにささみやまぐろなど…ふりかけをかけてあげることもあります。
ふりかけをかけて食べたということは、味に飽きてしまったので味を変えてほしかったのでしょうね。
4.口の中が痛いから
口の中に痛みを感じる何かがあって、硬いものを食べられなることがあるそうです。
猫の様子を見たときに、口が開いたまま、よだれが多い、ニオイがある、食べにくそうなどの症状がある場合や原因不明の場合も、動物病院へ受診・相談することをおススメします。
カリカリを食べないときの工夫とは?
1.まずはふやかしてみる
高温などの熱すぎるお湯ではなく、少しぬるめのお湯で 15分~20分置いてふやかします。
温度を測るのは少し面倒なので、感覚的にぬるめのお風呂の温度ぐらいです。
(38度ぐらいの温度が猫は好むそうです。)
猫は熱いのは苦手というのもありますが、ドライフード自体も熱湯をかけてしまうと、熱に弱い栄養成分が壊れてしまうようです。
2.カリカリに何か混ぜる
カリカリにウエットフードや猫用のふりかけを混ぜます。
飽きてしまって食べない場合は、味が変わるので食いついてくれるようです。
その際はトッピング分カロリーが増えてしまうので、カリカリの量を減らす必要があります。
よく混ぜないとトッピング部分だけ食べて、カリカリを残すこともありますので、まんべんなく混ぜてくださいね。
3.カリカリに風味をつける
カリカリの保存容器に、お茶パックなどの不織布パックにかつお節や煮干しを入れて一緒に保存する。
この方法は風味をつけるだけなので、カロリーを気にすることがありませんよ。
4.湿気・酸化防止対策をする
開封したばかりは食いつきがいいのに、段々食べなくなってくる場合は、以下の原因が考えられるそうです。
開封するとすぐに湿気を含んだり、酸化しはじめるので、味や風味が変化したからです。
開封したら早めに使い切りたいところですが、そうもいきませんよね。
保存の際に、真空パック、除湿剤、酸化防止剤などを使い、冷暗所で保管するなど対策をするといいですね。
仮に湿気を含んでしまった場合は、電子レンジで温めることで復活できますよ。
重ならないように平たく並べ、ラップをかけずに15秒から少しずつ温めます。
こうすることで湿気も飛び、温かくなることで、風味がアップします。
5.カリカリをしばらく置いてみる
カリカリは長期保存がきくので、朝食べなくてもそのまま出しっぱなしにしておきます。
うちの猫は、朝あまり食べていなくても、外出して帰ったら食べ切っていたなんてことはよくあります。
ちょっと酷かも?と思ったりしますが、お腹が空いたら案外食べますよ。
参考までに…
カリカリを食べない理由はいくつかありましたが、どのくらいの割合でカリカリを食べさせているのでしょうか。
キャットフードの種類をアンケート調査してるサイトがありましたので、種類の割合を見てみますと・・・
フードの種類 回答数 割合
- ドライフードのみ 196人 52.0%
- ドライフード+ウェットフード 146人 38.7%
- ドライフード+トッピング 24人 6.4%
- ウェットフードのみ 8人 2.1%
- 手作り食 3人 0.8%
出典:猫ねこ部 猫のごはんに関する調査(猫を飼っている人対象)
カリカリだけ与えている割合が52%と約半分で、カリカリ+ウエットの割合が約4割近くあり、カリカリを与えている割合は合わせると98%もあることがわかります。
総合栄養食なので、栄養バランスのことを考えると主に食べさせているというのは、納得の結果ですね。
しかし、半分近くはカリカリに何かをプラスして食べさせています。
飼い主さんがあえて混合であげていることもありますが、カリカリだけでは食べてくれない猫に、何らか工夫して食べさせていることも多いかもしれませんね。
まとめ
このようにカリカリを食べない理由は様々で、工夫次第でカリカリを食べてくれる猫が多くなります。
出来れば、カリカリをそのまま食べれくれれば楽でいいのですが、相手が猫なのでそうもいきませんよね。
うちの猫は、朝はカリカリそのままで、夜はふりかけをかけたり、ウエットを混ぜたりと混合であげています。
あまり負担のない範囲で、工夫してみてくださいね。