猫のお腹がタプタプにたるんでいるのが見て、気になったことありますか?うちの猫のお腹もタプタプなんです。そのタプタプのたるみは、太っていなくてもできるものなのです。
そんなお腹のたるみのことを「ルーズスキン」といいます。
ルーズスキンはどういうものなのか、役割や見分け方なども記事にしています。
ルーズスキンとは?
お腹から後ろ足の付け根にかけて、皮膚がやわらかくて伸びたようなたるみで、歩くと左右に揺れるのでわかります。この猫のお腹のたるみは、「ルーズスキン」と呼ばれています。直訳で〝締まりのない皮” なので、見た目そのままの言い方ですね。
ルーズスキンという名は和製英語の一種なので、英語では「プライモディアル・ポーチ(primordial pouch)」と言われています。こちらは〝原始的な袋”という意味になります。ルーズスキンは年齢、性別や肥満などの体系に関係なく見られるものです。
ルーズスキンは、猫以外にもトラやライオン、チーター、ヤマネコといった野生のネコ科の動物にもあるようです。猫以外の野生のネコ科動物に見られるルーズスキンは「原始的」という名が付くように、遺伝的に野生に近い種類ほどルーズスキンが発達しています。
野生に近いとされているベンガル、アメリカンショートヘア、エジプシャンマウ、ピクシーボブといった猫種は、ルーズスキンができやすいと言われています。
ルーズスキンの重要な役目とは?
ネコ科の動物は、野生で狩りをしながら生きてるので、自然界で生き抜いていくために全身の皮膚が柔らかくできていてます。
足が動きやすくなる
猫は俊敏性や瞬発力に優れていて、素早く動いたり、体を反らす曲げたりするのも自由自在で、走るものとても速いですよね。
ルーズスキンがあるおかげで、足の可動域が広がり、大きく動いたり、急に動いたとしても皮膚が引っ張られることないようにできています。
可動域を広げるために大切な役目をしていたんですね。
お腹部分の内臓を保護する
縄張り争いなどで猫同士でけんかをしたり、外敵に襲われることがあった場合に、お腹部分には大事な器官があるので、その器官が致命傷を負わないために、ルーズスキンがクッションの役目を果たしています。
お腹を噛まれた場合には、この柔らかいたるみで内臓が損傷しないように防いでいます。
ルーズスキンはいつ・どんな時にできる?
猫のルーズスキンは急に出来るものではなく、子猫から大人へ成長する過程で徐々に出来るものです。猫によって、早くからたるんでいたり、たるみの大きさも変わってきます。太ったから出来るものでもありませんが、太った猫がダイエットをした結果、余った皮がたるむこともあります。
メス猫の場合は、避妊手術し子宮を取ったことにより、余った皮がたるむこともあります。また妊娠したときに膨らんだお腹が、出産したらしぼむと同時にたるむこともあるので、その点からいうとメスの方がたるみやすいかもしれませんね。
ルーズスキンができる時期、理由はそれぞれで、同じ猫種であっても違っており個体差があるということです。
ルーズスキンと病気などの見分け方は?
体系を見て確認
猫の体系を見たときに、ウエストにクビレがなく寸胴体系だったり、丸くて見えるような体系も場合は肥満の可能性大です。
触って確認
お腹と後ろ足の付け根の間を触ってみると、厚めの皮だけを触っている感触であった場合は、ルーズスキンです。しかし触ったり、つまんでみた時に、中に脂肪もあるような感触であれば、肥満の可能性大です。その他にも肋骨を触って脂肪の厚みで骨に触れない場合は、肥満の可能性があります。
肥満であれば、色んな病気のリスクが増えるので、ダイエットさせてあげることが、猫のためになりますので、食事の管理や適度な運動が必要になります。痩せれば、以前よりルーズスキンが目立って見えるようになるかも知れませんが、この状態が普通で本来の姿になっただけなので、心配することはありません。
たるみを触った時に、脂肪でもないシコリや異物がある場合は、何かの病気の可能性があるので、動物病院に受診することをおすすめします。
うちの猫のルーズスキン
月齢に合わせてあげていた子猫用のご飯はカロリーが高いのに、うちの猫は食欲旺盛だったために検診の際に「ちょっと太り気味ですね」って獣医さんに注意されました。「去勢後は太りやすくなるので去勢後用の食事に変えてあげてください。」と言われ、その後は7カ月頃からは成猫用で去勢後から食べるカロリー少ないご飯を食べさせています。
生後4か月の子猫の時からお腹がタプタプなので、なんでお腹だけ垂れ下がっているのかな?と不思議に思っていました。獣医さんにも太り気味と言われたのもあり、太っているからだと勝手に思っていましたが、カロリー控えめのご飯を食べさせても一向にタプタプしたお腹が引っ込むことがありません。
他の部分は太っている感じはないのですが、お腹が垂れ下がったままで、お腹は痩せにくい部分なのかな?と思っていました。たまたまルーズスキンの事を知ったので、うちの猫はどうなのかと思い確認をしてみたのです。
触って確認したところ皮の厚みしかないようなので、ルーズスキンだということがわかり、どうしてこのたるみが無くならないのか疑問でしたが、理由がわかって”ホッ”としたんです。
まとめ
ルーズスキンは、歩いていると揺れて肥満にも見えるたるみですが、猫自身を守るための大切な役目をするたるみです。まずはそのたるみがルーズスキンなのかどうなのか確かめてみてくださいね。