フラフィ
猫と暮らすブログ
猫を飼いたい

猫を迎えるための環境作りって何をすればいいの?|室内飼いの部屋の準備

猫を迎えるためのグッズを揃えることが出来たら、次は一緒に暮らす猫が過ごしやすいように、部屋の環境を整えてあげる必要があります。人間だけで暮らすには気にならない、危険ではないことでも、猫にとっては危険なものが沢山あります。猫にとって危険なのものや対策、お互いに快適に暮らすために早く慣れさせる工夫などを、この記事でご紹介します。

 

危険なものは置かない

物を片付ける

仕舞われていないものは、猫はなんでもオモチャにしてしまいます。裁縫道具やアクセサリー・薬・ボタン電池などは、誤って飲み込んでしまったり、ケガの原因になります。
ビニール袋やひも状のものは、遊んでいるうちに首に巻きついたり、噛みちぎって飲み込んだりしますので、とても危険です。

ひも状のものは、猫が好きなので一緒に遊ぶと喜んでくれますが、遊んだあとはその場に置かずに、必ず片付けるようにしたほうがいいですよ。

観葉植物・花束を片付ける

猫は完全肉食動物と言われています。元々植物の消化は苦手な動物です。花や観葉植物の中には、猫にとって有害なものが含まれていることがあります。

特にユリ科はユリ・スズラン・チューリップ・ヒヤシンス・玉ネギ・サトイモ科の植物・ドラセナ・多肉植物など、他にも危険な植物が沢山あります。猫がそれらを口にすれば中毒を起こし、最悪の場合は死に至る大変危険ものです。

猫を迎える前に、猫が出入りしない場所へ移動しておいてくださいね。

危険個所の対策

電気コードの配線

コードはひも状になっているので、遊びものにする可能性が高いです。ジャレたり、かじるなどして感電する恐れがあります。配線はなるべく家具の後ろに隠したり、コードカバーをつけるなど対策をするのが良いですね。

お風呂場

浴槽に水が深く溜まっていると、誤って落ちてしまったときに溺れる可能性があります。また、滑って転んでケガをする可能性もあります。このような事故を防ぐために、浴槽に水が溜まっているときは、お風呂場の扉は必ず締めてくださいね。

窓や網戸

子猫時代は力が弱く開けられなかったとしても、成猫になれば人間が思っている以上に力も強く、賢くもなります。人間が開け閉めする様子を見て学習し、簡単に開けることが出来てしまいます。可能であれば、網戸にロックをかける対策をすると良いです。

家・部屋・家具を傷つけない対策

猫は本能的に爪をとぐ習性があります。部屋の壁やふすま、ソファ、カーテンなど、自分好みの素材で爪を猫もいますので、これから共に暮らしていくために、なるべく傷をつけないようにする対策を紹介したいと思います。

最初に考えるのが、爪とぎの工夫です。

  • 猫が立ち入る部屋それぞれに爪とぎを用意する。
  • 様々な爪とぎの素材を試して、猫好みの素材を見つける。
  • 爪とぎの置き方を、横置き、縦置きと試してみる。
  • 爪とぎの大きさや形を変えてみる。

色々と工夫しても、爪とぎ以外で猫が爪をといでしまう場合は、させたくない場所に「保護シート」を張ると良いです。

新しい環境に慣れさせるには

猫を迎える環境が整ったら、あとは待ち望んでいた「かわいい猫」を迎えるだけですね。

迎えた当日は、まず新しい環境に慣れさせることを第一に考えてあげます。

そっとしておく

今まで過ごしていたところから離れ、キャリーバッグに入れられて移動し、やっとお家にやってきました。これだけでも、子猫や猫はかなり疲れています。

お家に迎えたら、静かな環境でそっとしておいてあげてくださいね。キャリーバッグに入って出てこないようでしたら、そのまま自分から出てくるまでそっとしておきます。ケージを用意していれば、その中に入れてしばらくそっとしてあげます。
子猫の場合、遊びたくて出ようとする猫もいますが、構うのは少しだけにして、出来る限りそっと静かに見守ってあげてくださいね。

猫が寝ている時も、そっと見守ってあげてくださいね。

家の探索は存分にさせる

猫は自分がいる環境がどのようなものなのか、徹底的に探索しないと安心できない動物です。探索し始めたら、猫が納得するまで見守ってあげてくださいね。

トイレを教える

これから一緒に暮らしていくのに、とても大事なのがトイレです。

犬に比べて猫は、比較的早くトイレを覚えます。
猫の入手先から以前使っていたトイレの砂を少しもらって今のトイレに敷いておくか、入手先で使っていた猫砂を教えてもらい同じものを敷いてあげると、さらに早く覚えます。

トイレ以外の場所で排泄してしまった場合は、その尿を拭きとったトイレットペーパーをそのままトイレに入れておきます。また、排泄した場所にトイレを設置するのも良いですね。

トイレのしつけの手順

①トイレに猫砂を入れて決まった場所にセット

猫が落ち着いて排泄できる場所に置きます。リビンクの隅などに設置するか、ケージがある場合はその中に設置するのがおすすめです。猫を何度かトイレに入れて砂のある場所を教えておきます。

②猫がトイレを探す仕草

猫がそわそわして、あちこちニオイを嗅いだり、床を掘るような仕草をしたら、排泄したいサインです。猫をトイレに連れて行き、中に入れて排泄させます。

③自分でトイレ行くようになる

②を何度か繰り返すとトイレの場所を覚えるので、自分からトイレで排泄するようになります。

猫のトイレは1頭で1つです。複数の猫を飼う場合は、それぞれにトイレを用意します。多頭飼いの場合は「飼育頭数+1」と推奨されています。

猫のトイレは常にキレイにします。キレイ好きな猫は、トイレが汚れていると別の場所で排泄することがあります。トイレ以外での排泄が習慣化することもありますので、猫のトイレは常にキレイに保ちましょう。

まとめ

いかがでしたか?人間には危険ではないが、猫にとって危険なものは沢山ありました。お互いに暮らしやすい環境を作って、新しく迎える猫ちゃんと楽しいニャンライフを過ごしてくださいね。

猫を飼うために必要なグッズって何?|最初に準備する物猫を迎える日までに準備したら良いグッズを、我が家の使用しているものや体験とあわせて、紹介します。...
ブログランキング参加中です!!

訪問ありがとうございます。
1日1ポチ応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。